★★★☆☆ スキンケア

お家にあるものでお手軽パック!牛乳+ベビーパウダーパック試してみました!★3

2017/04/06

ネットで、牛乳+ベビーパウダーパックはキメが整って肌が明るくなる上、にきび跡が薄くなって毛穴にも効果がある!
という記事を見たので試してみました!
baby-milk-1

牛乳+ベビーパウダーパックに必要なもの

牛乳 100cc
ベビーパウダー 大さじ2杯

わたしは計るのが面倒だったので、感覚で混ぜました。

目安としては、ヨーグルトぐらいの固さ(肌に乗せても垂れてこない固さ)がベストのようです。

牛乳+ベビーパウダーパックのやり方


1,牛乳とベビーパウダーを混ぜ、ヨーグルトぐらいの固さにする
2,出来上がったものを肌に乗せ、10分放置
3,水で洗い流す

という手順です。

牛乳+ベビーパウダーパックをレポート!

baby-milk-1

パックの固さはこんな感じです。
感覚としては、表面は水分が浮いており、中はスプーンからボトッと落ちる感じです。

パックを作った感想として、中々ヨーグルトの固さにならず、表記されてる量よりベビーパウダーを多く使った感じがしました。
ベビーパウダーの消費量を考えるとそこまでコスパがよくないんじゃないか...?という感じです。
ただ、パックは少量でもかなり伸びますので、牛乳の量を少なめにして作るのも手かと思います!

出来上がったパックの色味は何故か薄いクレイパックみたいになります笑

baby-milk-2

肌に乗せるとこんな感じです。
写真が撮れるように手に塗ってみました。
顔にも塗り残しがないようたっぷり塗ります。

正直匂いは、「牛乳!」って感じです。
「ミルク♡」みたいな感じではなく、本当に「牛乳!」です。
良い匂いとは言い難いです。

私は出かける前にパックをしてしまいましたが、この匂いからすると、夜に行った方が良いかもしれません。
髪の毛についてしまって、牛乳の匂いが取れなかったらと思うと...。
ちょっと出かけるのを躊躇います。

匂いに耐えながら10分待ちます。
10分もすると匂いにも慣れます。

段々、パックが乾燥してきます。
10分置いたものはこちら。

baby-milk-3
私の作り方が失敗したのか、顔は乾いたら全体的にダマダマになりました。
きちんと混ぜながら塗らないとキレイに塗れないようです。
いい感じに乾いてきたら洗い流します。
乾いて固まっているところも、ちょっとクルクルしただけで簡単に落ちていきます。
お肌に優しい感じ。

洗い流した後はこちら!
baby-milk-4

写真じゃ伝わらないかもしれませんが、少し白くなった感じがします!
手より顔の方が如実に実感します!
また、肌触りとしては、「サラサラ」です。
パック系は「つるん」や、「もっちり」系が多いので、このサラサラ感はなんだか新しくて嬉しい感じです♪

また、肌へのダメージが少ないのも好感が持てます。
今回パックした時、結構肌が荒れていて沁みたり、赤みが出たりしてしまうんではないか?と心配していましたが、特に問題ありませんでした!
個人によって合う合わないはあると思うので、心配な方はパッチテストをオススメしますが、少なくともわたしは刺激を感じることはありませんでした♪

効果としては、個人的には結構満足です!
ただ、手間がかかるのと、そこまでコスパがいいかは謎なので、他の物で合うのがなければまたやろうかなーという感じです。
効果自体は感じられましたし、使用感も良かったのでベビーパウダーがお家にたくさんあるという方は、ぜひ試してみて下さい!

個人的な評価

オススメ度:★★★☆☆
一度で効果実感あり。
ただ、個人的には手間がかかるので頻繁にやるのはちょっと面倒です。

コストパフォーマンス:★★★☆☆
ベビーパウダーの消費量がかなり多いと感じました。
作る量を最小限にしないと、あまりコスパが良いとは言えないと思います。

香り:★☆☆☆☆
牛乳です。

実践しやすさ:★★★☆☆
全体で30分もあれば作って、洗い流すまで終わります。
材料も簡単に手に入ります。
ただ、あまりリピートしようという気持ちにはなれなかったです。(手が汚れるのが面倒)

牛乳+ベビーパウダーパックの使用感自体はサラサラ感がとても良いものでした!
また、肌への刺激がなかったのも個人的には評価が高いです!
あまり洗い流す系パックを使用した事がないので、なんとも言えませんが、匂いさえ耐えられれば、効果も実感でき良い手作りパックだと思います。

是非参考にしてください♪

記事内の価格やサンプル、保証などは、執筆当時のものになります。
正確な金額等は、リンク先のページでご確認下さい。
また、上記は理子の個人的な感想となっておりますのでご了承ください

-★★★☆☆, スキンケア